2011年06月09日
久々の[レイア華梨ちゃん]。
![久々の[レイア華梨ちゃん]。](http://img01.365blog.jp/usr/kamearudesyu/CIMG4035.jpg)
久々の[レイア華梨ちゃん]。小学校に行ってからなかなか会えない。前歯も抜けて映画の[カ~ルじいさんの空飛ぶ家]の奥さんの[エリ~]の子どもの頃の様な顔をしている。会話も豊富で楽しくなってきたが、なかなか会えないのが難点だな。でも、毎朝ママの携帯から[メ~ル]を送ってきてくれる。原稿用紙に文字を書けと言ったら無理かも知れないが、携帯は器用に扱い、絵文字も入れてくれている。今時の子何だろうな~。
燗晩は。お早うございます。そしてお元気ですか?
独りぼっちの無言生活者キャンデス亀○です。今朝のグランドステ~ジ八幡坂第三スタジオはいいお天気ですよ。きぃんもちいい~朝です。
新聞をデジタルにしてから、目覚めの早い事早い事。朝四時に更新されてるかと心配になって、四時前に起きてしまいます。如何お過ごしですか?
まだ慣れないな~。紙の新聞が懐かしいな~。朝日新聞場合[となりのののちゃん]と[地球防衛軍]の二本立ての[漫画]が連載されていましたが、デジタルには載っていない。何故なんだろう?探し方が悪いのかな?著作権の問題かな~。不思議だな~。
大分以前に書いた事があると思うのですが、牛乳などの食品に[賞味期限]が記載されていますが、何故なんだろう?
[賞味期限]や[消費期限]は消費者に決めさせればいいのに、生産者?製造者?が勝手に決めている。勝手ではないのだろうが、決めるのは消費者ではいけないのだろうか?
生産者や製造者は、生産及び製造時の年月日の記載を義務づけて、この商品は三日しか保たないって、消費者が決めればいい事ではないのですか?
今回の福島県の生産物が、放射の基準値を下回ったので、一斉に出荷するとニュ~スが流れた。
基準値って誰が決めるの?
1キロ当たりの放射性ヨウ素が2000ベクレルと言うのが安全基準値と言う。安全基準値を下回ったというのは1999ベクレルでも安全なのかと言う事なのだ。
安全基準値を上回るとか下回るとかでなくて、その生産物の放射性ヨウ素の正確な値を消費者に教えて欲しい。
それから消費者が判断すればいいのである。いつまで僕達は[お上]の言いなりにならなければならないのだろうか?
自分達が食べる物は、自分達に判断させて欲しい。
こんな簡単で大事な事がまかり通らない日本という国は[民主主義国家]なのだろうか?
嗚呼、折角いいお天気なのに。又愚痴ってしまった。お天道様に申し訳ない。
では又明日。独りぼっちの無言生活者キャンデス亀○が快晴の[ウグイス]が放射能の恐ろしさも知らず、泣き叫んでるグランドステ~ジ八幡坂第三スタジオからお送り致しました。とさ。バイバイキ~ン&ポコペン。
Posted by 亀○で酒。 at 11:40
│Comments(0)
│孫
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。