2018年08月06日
[矢口高雄展]。
燗晩は。
お早うございます。
お元気ですか?
お早うございます。
お元気ですか?
独りぼっちの無言生活者
エイドリアン亀○で酒。
今朝の
グランドステージ
八幡坂第二スタジオも
[薄曇り]。
[大輪]の
[朝顔]が
グリ〜ンカ〜テンに
[咲き誇っ]て居ます。
[孫]の[夏休み]の
[観察用]の
[朝顔]も
[もう終わりかな]って、
思っていたのに、
また一輪、
[咲き始め]ました。
[孫]の
[観察用]の
[朝顔]は
[植木鉢]なので、
[鉢の中]の
[水分量]が
[大地]とは
[違うん]だろうな〜。
如何お過ごしですか?
昨日、[喜多方市]の
[美術館]に
[漫画家]の
[矢口高雄 原画展]を
観に行って
まいりました。

[矢口氏]の
[ふるさと秋田]に対する
[思い入れ]が
[原画]から
[溢れ出して]いました。
いやはや、
[原画]って、
[綺麗]なもん
ですね。
[暑さ]も
[忘れ]て、
[暫し]、
[見とれて]しまいました。
[眼福・眼福]。
本物に[触れ合]う
[楽し]さ。
[孫たち]も
[連れて]行けば、
[良かった]なぁ〜。
では又明日。
一人ぼっちの無言生活者
エイドリアン亀○で酒が、
サボテンブラザ〜ズが
[起き出す]のを
[待ちなが]ら、
今朝も
元気に
お送り、
致しました。とさ。
バイバイキ〜ンの
トッピンパラリの
プ。でした。
エイドリアン亀○で酒。
今朝の
グランドステージ
八幡坂第二スタジオも
[薄曇り]。
[大輪]の
[朝顔]が
グリ〜ンカ〜テンに
[咲き誇っ]て居ます。
[孫]の[夏休み]の
[観察用]の
[朝顔]も
[もう終わりかな]って、
思っていたのに、
また一輪、
[咲き始め]ました。
[孫]の
[観察用]の
[朝顔]は
[植木鉢]なので、
[鉢の中]の
[水分量]が
[大地]とは
[違うん]だろうな〜。
如何お過ごしですか?
昨日、[喜多方市]の
[美術館]に
[漫画家]の
[矢口高雄 原画展]を
観に行って
まいりました。

[矢口氏]の
[ふるさと秋田]に対する
[思い入れ]が
[原画]から
[溢れ出して]いました。
いやはや、
[原画]って、
[綺麗]なもん
ですね。
[暑さ]も
[忘れ]て、
[暫し]、
[見とれて]しまいました。
[眼福・眼福]。
本物に[触れ合]う
[楽し]さ。
[孫たち]も
[連れて]行けば、
[良かった]なぁ〜。
では又明日。
一人ぼっちの無言生活者
エイドリアン亀○で酒が、
サボテンブラザ〜ズが
[起き出す]のを
[待ちなが]ら、
今朝も
元気に
お送り、
致しました。とさ。
バイバイキ〜ンの
トッピンパラリの
プ。でした。
2016年11月07日
[ビビット広重]。
燗番は。お早うございます。お元気ですか?
一人ぼっちの無言生活者エイドリアン亀○で酒。
今朝のグランドステ〜ジ八幡坂第二スタジオは、
[朝焼け]が綺麗な、
[稟]とした、
清々しい、
お天気で、
ございます。
ウ〜ム、
やっとそれらしい、
[晩秋]の[朝]に、
なって来たかな〜〜。
[十月]がおかしい[秋]、
だったもんね〜。
結構、[らしい]って、
大事なことかも、
しれませんね。
如何お過ごしですか?
きのうは、
[風]が強かったけんじょも、
[いいお天気]でしたよね。
本来なら、
家で[ゴロゴロ]で、
[全日本学生駅伝]を、
見ているはずでしたが、
あまりの[お天気]の[良さ]に、
[恵子様]と出掛けることにしました。
[目標]は、
[福島県立美術館]です。

[原安三郎コレクション]でおます。
噂には[聞いて]居たのですが、
これほどに[素晴らしいコレクション]とは、
思いませんでした。
[歌川広重]の、
《六十余州名所図会》《名所江戸百景》の
美麗な初摺り揃いを、
目にすることは、
殆ど[皆無]。
[初摺り]ですよ[初摺り]。
[浮世絵]って、
こんなに[素敵]だったんだと、
[再認識]。
[広重]の、
[商業デザイナ〜]としての、
[真骨頂]も然ることながら、
[彫竹]なる
[彫師]の[技]の[冴え]。
名前も解らぬ、
[摺師]の[妙技]には、
只々[脱帽]でおました。
しかも[保存状態]が、
[完品]。
学生時代から、
[何枚]もの[浮世絵]は見てきましたが、
これほどまでも[完品]と、
[コレクション]の[多さ]も、
初めての初めて。
スンバらしかったな〜〜。
[広重]の[《六十余州名所図会》《名所江戸百景》]を
[堪能]して、
[展示室]を曲がると
[葛飾北斎]の[完品]が、
[鎮座]してました。
[2005年]まで、
[私蔵]されていたわけが、
わかります。
[誰にも]、見せたくは、
[無い]わな〜。
展示物は[前記・後期]に別れ、
11/20と11/22に別れます。
又見に行かないと。
ではまた明日。
一人ぼっちの無言生活者エイドリアン亀○で酒が、
[お日様]を[私の心]も
[晴れて]居る、
グランドステ〜ジ八幡坂第二スタジオから、
今朝も元気にお送り致しました。
バイバイキ〜ンのトッピンパラリのプ。
でした。広重より北斎。
今朝のグランドステ〜ジ八幡坂第二スタジオは、
[朝焼け]が綺麗な、
[稟]とした、
清々しい、
お天気で、
ございます。
ウ〜ム、
やっとそれらしい、
[晩秋]の[朝]に、
なって来たかな〜〜。
[十月]がおかしい[秋]、
だったもんね〜。
結構、[らしい]って、
大事なことかも、
しれませんね。
如何お過ごしですか?
きのうは、
[風]が強かったけんじょも、
[いいお天気]でしたよね。
本来なら、
家で[ゴロゴロ]で、
[全日本学生駅伝]を、
見ているはずでしたが、
あまりの[お天気]の[良さ]に、
[恵子様]と出掛けることにしました。
[目標]は、
[福島県立美術館]です。

[原安三郎コレクション]でおます。
噂には[聞いて]居たのですが、
これほどに[素晴らしいコレクション]とは、
思いませんでした。
[歌川広重]の、
《六十余州名所図会》《名所江戸百景》の
美麗な初摺り揃いを、
目にすることは、
殆ど[皆無]。
[初摺り]ですよ[初摺り]。
[浮世絵]って、
こんなに[素敵]だったんだと、
[再認識]。
[広重]の、
[商業デザイナ〜]としての、
[真骨頂]も然ることながら、
[彫竹]なる
[彫師]の[技]の[冴え]。
名前も解らぬ、
[摺師]の[妙技]には、
只々[脱帽]でおました。
しかも[保存状態]が、
[完品]。
学生時代から、
[何枚]もの[浮世絵]は見てきましたが、
これほどまでも[完品]と、
[コレクション]の[多さ]も、
初めての初めて。
スンバらしかったな〜〜。
[広重]の[《六十余州名所図会》《名所江戸百景》]を
[堪能]して、
[展示室]を曲がると
[葛飾北斎]の[完品]が、
[鎮座]してました。
[2005年]まで、
[私蔵]されていたわけが、
わかります。
[誰にも]、見せたくは、
[無い]わな〜。
展示物は[前記・後期]に別れ、
11/20と11/22に別れます。
又見に行かないと。
ではまた明日。
一人ぼっちの無言生活者エイドリアン亀○で酒が、
[お日様]を[私の心]も
[晴れて]居る、
グランドステ〜ジ八幡坂第二スタジオから、
今朝も元気にお送り致しました。
バイバイキ〜ンのトッピンパラリのプ。
でした。広重より北斎。
2016年06月07日
[芸術新潮6月号]。
燗番は。お早うございます。お元気ですか?
独りぼっちの無言生活者クリスチャン亀○で酒。
今朝のグランドステ〜ジ八幡坂第二スタジオは、
[ドンより曇天]。
[梅雨の入り]なのかな〜。
眠る時は何となく暑い。
朝方は[サブさ]で目が覚める。
暑いんだか、さぶいんだか。
起きがけの[鼻水]が煩わしい。
如何お過ごしですか?
毎日、ぼんやりと過ごしているが、
週刊誌や月刊誌は確実に届く。
お、そう言う[時期]なんだと、
[再確認]の日々でおます。
今月号の[芸術新潮]の[裏表紙]。

[ヘレステ〜キ]でおます。
僕は[豚ちゃん]でも、
[牛ちゃん]でも、
[ロ〜ス]の方が好きなんだげんちょもね。
何時もこの[裏表紙]を見ると、
[生唾]が止まらない。
一番の[関心事]は、
[撮影後]の[消え物]の処理の問題だ。な〜。
こう言う[撮影]には付き合いたいな〜。
そん時は[ロ〜ス]で無くても、
結構、結構、コケコッコ〜。
[梅雨]前の[ヘレステ〜キ]。
体力付けないとね。
では又明日。
独りぼっちの無言生活者クリスチャン亀○で酒が、
ドンより曇天の
グランドステ〜ジ八幡坂第二スタジオから、
今朝も元気にお送り致しました。
バイバイキ〜ンのトッピンパラリのプ。
でした。きょうのお昼はなんかな〜。
今朝のグランドステ〜ジ八幡坂第二スタジオは、
[ドンより曇天]。
[梅雨の入り]なのかな〜。
眠る時は何となく暑い。
朝方は[サブさ]で目が覚める。
暑いんだか、さぶいんだか。
起きがけの[鼻水]が煩わしい。
如何お過ごしですか?
毎日、ぼんやりと過ごしているが、
週刊誌や月刊誌は確実に届く。
お、そう言う[時期]なんだと、
[再確認]の日々でおます。
今月号の[芸術新潮]の[裏表紙]。

[ヘレステ〜キ]でおます。
僕は[豚ちゃん]でも、
[牛ちゃん]でも、
[ロ〜ス]の方が好きなんだげんちょもね。
何時もこの[裏表紙]を見ると、
[生唾]が止まらない。
一番の[関心事]は、
[撮影後]の[消え物]の処理の問題だ。な〜。
こう言う[撮影]には付き合いたいな〜。
そん時は[ロ〜ス]で無くても、
結構、結構、コケコッコ〜。
[梅雨]前の[ヘレステ〜キ]。
体力付けないとね。
では又明日。
独りぼっちの無言生活者クリスチャン亀○で酒が、
ドンより曇天の
グランドステ〜ジ八幡坂第二スタジオから、
今朝も元気にお送り致しました。
バイバイキ〜ンのトッピンパラリのプ。
でした。きょうのお昼はなんかな〜。
2015年11月18日
[三木宗策展]。
燗晩は。お早うございます。お元気ですか?
独りぼっちの無言生活者カトリ〜ヌ亀○で酒。
今朝のグランドステ〜ジ八幡坂第二非公開スタジオも、
[ドンヨリ曇天]。
昨夜の[雨]で広大な猫の額の[庭]も、
[しっとり]と濡れております。
昨日の[天気予報]では一日[曇り]だったのに、
[夜]には、かなりの[雨]が降ってきました。
昨日の[沖縄]は[30°]の暑さ。
東京でも[夏日]を記録したとか。
[地球]は[壊れ]始めているのだろうな〜。
困った困った。
如何お過ごしですか?
日曜日に[喜多方]は[長床]に出掛けた事は書いた。
朝一で自宅を出発して、
[霧]の[高速]を飛ばし、
気が付いたら[40分弱]で[喜多方]に着いた。
[朝一]で[喜多方ラ〜メン]と言う選択肢もあったが、
[小雨]の中で[行列]の一員になる[勇気]もなく、
[磐梯熱海温泉]の[丸嘉]さんで、
早めの[昼食]の[新そば]を頂き、
午後は[郡山市立美術館]に、
[三木宗策の世界]展を観に行った。

[郡山]のしかも[本町]出身で、
このような[木彫作家]が居たことさえ知らなんだ。
[無学文盲]な[我が身]を、
[恥じる事]から始めなくてはならない。
[キリが無い]けどね。
でも入り口に展示してあった、
[坂上田村麻呂]の[木彫]は、
郡山市立美術館に展示してあったので、
観ては居たし、
菩提寺の[如宝寺]の[欄間]の[作家]であった事も、
知っては居たが、
まさかの[郡山]の[本町]出身とは。
しかも[素晴らしい作家]でおます。
是非に、郡山市立美術館に足を運んで頂きたい。
[長床]を観て、[新そば]を食べて、
[木彫]を観た充実した[日曜日]でした。
では又明日。
独りぼっちの無言生活者カトリ〜ヌ亀○で酒が、
[曇天]で[穏やか]な、
グランドステ〜ジ八幡坂第二非公開スタジオから、
今朝も元気にお送り致しました。
バイバイキ〜ン&トッピンパラリのプ。
でした。三木宗策の世界]展。
今朝のグランドステ〜ジ八幡坂第二非公開スタジオも、
[ドンヨリ曇天]。
昨夜の[雨]で広大な猫の額の[庭]も、
[しっとり]と濡れております。
昨日の[天気予報]では一日[曇り]だったのに、
[夜]には、かなりの[雨]が降ってきました。
昨日の[沖縄]は[30°]の暑さ。
東京でも[夏日]を記録したとか。
[地球]は[壊れ]始めているのだろうな〜。
困った困った。
如何お過ごしですか?
日曜日に[喜多方]は[長床]に出掛けた事は書いた。
朝一で自宅を出発して、
[霧]の[高速]を飛ばし、
気が付いたら[40分弱]で[喜多方]に着いた。
[朝一]で[喜多方ラ〜メン]と言う選択肢もあったが、
[小雨]の中で[行列]の一員になる[勇気]もなく、
[磐梯熱海温泉]の[丸嘉]さんで、
早めの[昼食]の[新そば]を頂き、
午後は[郡山市立美術館]に、
[三木宗策の世界]展を観に行った。

[郡山]のしかも[本町]出身で、
このような[木彫作家]が居たことさえ知らなんだ。
[無学文盲]な[我が身]を、
[恥じる事]から始めなくてはならない。
[キリが無い]けどね。
でも入り口に展示してあった、
[坂上田村麻呂]の[木彫]は、
郡山市立美術館に展示してあったので、
観ては居たし、
菩提寺の[如宝寺]の[欄間]の[作家]であった事も、
知っては居たが、
まさかの[郡山]の[本町]出身とは。
しかも[素晴らしい作家]でおます。
是非に、郡山市立美術館に足を運んで頂きたい。
[長床]を観て、[新そば]を食べて、
[木彫]を観た充実した[日曜日]でした。
では又明日。
独りぼっちの無言生活者カトリ〜ヌ亀○で酒が、
[曇天]で[穏やか]な、
グランドステ〜ジ八幡坂第二非公開スタジオから、
今朝も元気にお送り致しました。
バイバイキ〜ン&トッピンパラリのプ。
でした。三木宗策の世界]展。
2015年10月29日
[醍醐寺展]。
燗晩は。お早うございます。お元気ですか?
独りぼっちの無言生活者レイチェル亀○で酒。
今朝のグランドステ〜ジ八幡坂第二非公開スタジオは、
分厚い白い[雲]に覆われた[ド・曇天]。
つまんない[朝]だと、
広大な[庭]を見渡して見ますと、
あれれ?[寒椿]が[満開]ですし、
[ドウダンツツジ]が真っ赤かに色づいている。
いつの間に。
なんで気が付かなかったのだろうか?
注意力が散漫でおますな。
ま、一段と[冬]に近づいてきたのか、
[秋]に別れを告げようとしているのか?
[冬枯れ]て来た広大な庭に、
[点描]のような[ドウダンツツジ]の赤は、
美しくもあり、又、ものの哀れも教えてくれます。
いいな〜、日本って。
如何お過ごしですか?
先日、[郡山市立美術館]に、
[サントリ〜美術館展]を見に行った折、
[新潟県立万代島美術館]のポスタ〜が目に入った。
[京都醍醐寺展]が開催されているではありませんか?
これは見ない手は無いと、
いそいそと[新潟市]に出掛けて見ました。

[仙台]と言うと、気軽に出掛けられるのに、
[新潟]や[宇都宮]と言うと、チコっと気が重い。
[出掛けた事の無い]、気の重さだと言う事が、
今回、[宇都宮動物園]や[新潟県立万代島美術館]に、
出掛けて見て解った。
かえって[仙台市]の方が、
[高速道路]で有りながら、
[上り坂]や[曲がり道]が多くて、
[気疲れ]する事に気が付いた。
で、[醍醐寺展]はと言うと、
在る処には在るんですね。
[国宝]や[重要文化財]が。
[教科書]でしか見た事が無い、
[仏像]や[掛け軸]に[曼荼羅]を堪能してきました。
[新潟]では遊ばずに、だって知らないんだモン。
[早め]に帰って来て、
郡山でゆっくりしたのも、
今回の[成功]の一因とも思われる。
無理しないで、[旅]を楽しんで、
明日の[英気]を養う、日曜日の過ごし方の[知恵]ですね。
もっと、[新潟]や[宇都宮]を勉強しよう。
[見聞]を広めないとね。
では又明日。
独りぼっちの無言生活者レイチェル亀○で酒が、
分厚い白い雲の下の、
グランドステ〜ジ八幡坂第二非公開スタジオから、
今朝も元気にお送り致しました。
バイバイキ〜ン&トッピンパラリのプ。
でした。醍醐寺展。
今朝のグランドステ〜ジ八幡坂第二非公開スタジオは、
分厚い白い[雲]に覆われた[ド・曇天]。
つまんない[朝]だと、
広大な[庭]を見渡して見ますと、
あれれ?[寒椿]が[満開]ですし、
[ドウダンツツジ]が真っ赤かに色づいている。
いつの間に。
なんで気が付かなかったのだろうか?
注意力が散漫でおますな。
ま、一段と[冬]に近づいてきたのか、
[秋]に別れを告げようとしているのか?
[冬枯れ]て来た広大な庭に、
[点描]のような[ドウダンツツジ]の赤は、
美しくもあり、又、ものの哀れも教えてくれます。
いいな〜、日本って。
如何お過ごしですか?
先日、[郡山市立美術館]に、
[サントリ〜美術館展]を見に行った折、
[新潟県立万代島美術館]のポスタ〜が目に入った。
[京都醍醐寺展]が開催されているではありませんか?
これは見ない手は無いと、
いそいそと[新潟市]に出掛けて見ました。

[仙台]と言うと、気軽に出掛けられるのに、
[新潟]や[宇都宮]と言うと、チコっと気が重い。
[出掛けた事の無い]、気の重さだと言う事が、
今回、[宇都宮動物園]や[新潟県立万代島美術館]に、
出掛けて見て解った。
かえって[仙台市]の方が、
[高速道路]で有りながら、
[上り坂]や[曲がり道]が多くて、
[気疲れ]する事に気が付いた。
で、[醍醐寺展]はと言うと、
在る処には在るんですね。
[国宝]や[重要文化財]が。
[教科書]でしか見た事が無い、
[仏像]や[掛け軸]に[曼荼羅]を堪能してきました。
[新潟]では遊ばずに、だって知らないんだモン。
[早め]に帰って来て、
郡山でゆっくりしたのも、
今回の[成功]の一因とも思われる。
無理しないで、[旅]を楽しんで、
明日の[英気]を養う、日曜日の過ごし方の[知恵]ですね。
もっと、[新潟]や[宇都宮]を勉強しよう。
[見聞]を広めないとね。
では又明日。
独りぼっちの無言生活者レイチェル亀○で酒が、
分厚い白い雲の下の、
グランドステ〜ジ八幡坂第二非公開スタジオから、
今朝も元気にお送り致しました。
バイバイキ〜ン&トッピンパラリのプ。
でした。醍醐寺展。
2015年10月22日
[サントリ〜]。
燗晩は。お早うございます。お元気ですか?
独りぼっちの無言生活者ヴィヴィアン亀○で酒。
今朝のグランドステ〜ジ八幡坂第二非公開スタジオは、
やっぱ[曇天]。
北西の空には分厚い曇り空が広がっています。
[日の出]を待てば、つ〜淡い期待も、
もうとっくに時間は過ぎてるし、
でもね、[天気予報]では[快晴]だし。
もう少し待てば、[お日様]が復活するのかな〜。
[野球賭博]が世間を賑わかしていますが、
面白い事に気が付きました。
弱いチ〜ムに脅し、透かしを掛けてみても、
弱いチ〜ムは勝つには勝てない。
外野手に声を掛けても、
飛んでくるボ〜ルの確率は少ない。
とすると、強いチ〜ムの、
ピッチャ〜にしか、お鉢が回ってこないのは自明の理。
とすと、警戒しなければならないのは、
どのチ〜ムの誰かは、
確率的には解るような気がするのだが、
素人考えかな。
今回もあのチ〜ムの、ピッチャ〜達が、
嫌疑が掛けられている。
嫌なチ〜ムだな。
如何お過ごしですか?
先週、やっと[郡山市立美術館]に出掛けてきました。

出掛けよう、出掛けようと思って居ても、
中々に重い腰が浮かばない。
土曜日とあって、結構の数の市民が訪れていた。
もっと若い人が訪れてくればいいのにと切に願う。
もう一つは、小学生や中学生、そして高校生達に、
もっと見せればいいのにとも思う。
今回の[新機軸]として面白かったのは、
[展示物]と[コンピュタ〜]の融合ではかったか。
絵巻物の画面に触れると、
触れた部分が拡大して見る事が出来るし、
別な装置は、絵巻物のセリフの部分をタッチすると、
[草書]が[現代文]に翻訳してくれる装置だ。
本物の[絵巻物]事態、作品の[保護]の為に、
照明は暗いし、[無学文盲]な我が身にとって、
達筆な[草書]は英文より解りづらい。
美術作品と機械の[融合]。
すんばらしい。
流石[モルツ美術館]。
帰りには必ず併設している
[juju130]カフェでランチを楽しむ。
ランチコ〜ヒ〜は量が少ないのが難点だが、
[厚切りベ〜コンとクリ〜ムチ〜ズ]のサンドは、
食べ応えがあって楽しかった。
最後は食べ物かい。
では又明日。
独りぼっちの無言生活者ヴィヴィアン亀○で酒が、
ほんのりと明るくなってきた、
グランドステ〜ジ八幡坂第二非公開スタジオから、
今朝も元気にお送り致しました。
バイバイキ〜ン&トッピンパラリのプ。
でした。厚切りベ〜コン。
今朝のグランドステ〜ジ八幡坂第二非公開スタジオは、
やっぱ[曇天]。
北西の空には分厚い曇り空が広がっています。
[日の出]を待てば、つ〜淡い期待も、
もうとっくに時間は過ぎてるし、
でもね、[天気予報]では[快晴]だし。
もう少し待てば、[お日様]が復活するのかな〜。
[野球賭博]が世間を賑わかしていますが、
面白い事に気が付きました。
弱いチ〜ムに脅し、透かしを掛けてみても、
弱いチ〜ムは勝つには勝てない。
外野手に声を掛けても、
飛んでくるボ〜ルの確率は少ない。
とすると、強いチ〜ムの、
ピッチャ〜にしか、お鉢が回ってこないのは自明の理。
とすと、警戒しなければならないのは、
どのチ〜ムの誰かは、
確率的には解るような気がするのだが、
素人考えかな。
今回もあのチ〜ムの、ピッチャ〜達が、
嫌疑が掛けられている。
嫌なチ〜ムだな。
如何お過ごしですか?
先週、やっと[郡山市立美術館]に出掛けてきました。

出掛けよう、出掛けようと思って居ても、
中々に重い腰が浮かばない。
土曜日とあって、結構の数の市民が訪れていた。
もっと若い人が訪れてくればいいのにと切に願う。
もう一つは、小学生や中学生、そして高校生達に、
もっと見せればいいのにとも思う。
今回の[新機軸]として面白かったのは、
[展示物]と[コンピュタ〜]の融合ではかったか。
絵巻物の画面に触れると、
触れた部分が拡大して見る事が出来るし、
別な装置は、絵巻物のセリフの部分をタッチすると、
[草書]が[現代文]に翻訳してくれる装置だ。
本物の[絵巻物]事態、作品の[保護]の為に、
照明は暗いし、[無学文盲]な我が身にとって、
達筆な[草書]は英文より解りづらい。
美術作品と機械の[融合]。
すんばらしい。
流石[モルツ美術館]。
帰りには必ず併設している
[juju130]カフェでランチを楽しむ。
ランチコ〜ヒ〜は量が少ないのが難点だが、
[厚切りベ〜コンとクリ〜ムチ〜ズ]のサンドは、
食べ応えがあって楽しかった。
最後は食べ物かい。
では又明日。
独りぼっちの無言生活者ヴィヴィアン亀○で酒が、
ほんのりと明るくなってきた、
グランドステ〜ジ八幡坂第二非公開スタジオから、
今朝も元気にお送り致しました。
バイバイキ〜ン&トッピンパラリのプ。
でした。厚切りベ〜コン。
2015年06月13日
[天女が舞い降りた]。
燗晩は。お早うございます。お元気ですか?
独りぼっちの無言生活者スカ〜レット・ヨハンソン亀○で酒。
今朝のグランドステ〜ジ八幡坂第二非公開スタジオは、
お日様も顔を出していますが、
やや[曇天]。
天気予報では、かなり[暑く]なる予定。
郡山は[梅雨]を飛び越えて、
[初夏]の様相を呈しています。
なんか[判然]としないお天気だな〜。
如何お過ごしですか?
先日、長男ダ〜スベ〜ダ〜朗君と、
恵子さんとで[仙台市博物館]に、
[吉祥天女]像を見に出掛けてきた。

国宝[吉祥天女]像は、
教科書では見ていたが、
[実物]は初めて。
本物をこの目で見られるとは、
思わなかったし、
この機会を逃したら、
一生見る事は適わなかった。
国宝を守るために、
展示会場は思ったより、
かなり、と言うより、
とても薄暗かった。
淡い光に浮かぶ[天女像]は、
教科書と見るのとは大違い。
大きさも想像していたのと段違い。
当時の[紙すき]の技術としては、
あれが精一杯なんだろうな〜と、
自分の見識のなさを
再確認してきた展示会でもあった。
ついでに漫画家の[井上雄彦]の
[建築家・ガウディ]とのコラボレーションの
展示会も、
[メディアテ〜ク]でもあったが、
人気の高さにとても入れないだろうと、
出掛けて見たら、
全然混んでいない。
[天女]とは[雲泥]の差であったが、
お陰さんで楽しむ事もできた。
短い[杜の都]の[小旅行]ではあったが、
実り深い、心温まる一日であった。
さて、明日は何処に出掛けようか?
思い切って飛び出さないと、
又[引き籠もり]の一日になってしまう。
その報告は、又月曜日。
独りぼっちの無言生活者スカ〜レット・ヨハンソン亀○が、
[吉祥天女]の美しさを重いだしながら、
穏やかな[曇天]の、
グランドステ〜ジ八幡坂第二非公開スタジオから、
今朝も元気にお送り致しました。
バイバイキ〜ン&トッピンパラリのプ。
でした。杜の都。
今朝のグランドステ〜ジ八幡坂第二非公開スタジオは、
お日様も顔を出していますが、
やや[曇天]。
天気予報では、かなり[暑く]なる予定。
郡山は[梅雨]を飛び越えて、
[初夏]の様相を呈しています。
なんか[判然]としないお天気だな〜。
如何お過ごしですか?
先日、長男ダ〜スベ〜ダ〜朗君と、
恵子さんとで[仙台市博物館]に、
[吉祥天女]像を見に出掛けてきた。

国宝[吉祥天女]像は、
教科書では見ていたが、
[実物]は初めて。
本物をこの目で見られるとは、
思わなかったし、
この機会を逃したら、
一生見る事は適わなかった。
国宝を守るために、
展示会場は思ったより、
かなり、と言うより、
とても薄暗かった。
淡い光に浮かぶ[天女像]は、
教科書と見るのとは大違い。
大きさも想像していたのと段違い。
当時の[紙すき]の技術としては、
あれが精一杯なんだろうな〜と、
自分の見識のなさを
再確認してきた展示会でもあった。
ついでに漫画家の[井上雄彦]の
[建築家・ガウディ]とのコラボレーションの
展示会も、
[メディアテ〜ク]でもあったが、
人気の高さにとても入れないだろうと、
出掛けて見たら、
全然混んでいない。
[天女]とは[雲泥]の差であったが、
お陰さんで楽しむ事もできた。
短い[杜の都]の[小旅行]ではあったが、
実り深い、心温まる一日であった。
さて、明日は何処に出掛けようか?
思い切って飛び出さないと、
又[引き籠もり]の一日になってしまう。
その報告は、又月曜日。
独りぼっちの無言生活者スカ〜レット・ヨハンソン亀○が、
[吉祥天女]の美しさを重いだしながら、
穏やかな[曇天]の、
グランドステ〜ジ八幡坂第二非公開スタジオから、
今朝も元気にお送り致しました。
バイバイキ〜ン&トッピンパラリのプ。
でした。杜の都。
2015年06月05日
[超絶技巧!]。
燗晩は。お早うございます。お元気ですか?
独りぼっちの無言生活者ジャネット亀○で酒。
今朝のグランドステ〜ジ八幡坂第二非公開スタジオは、
[曇天]ですよ〜。
昨日もサブかったな〜。
帰りの車の外気温は[15°]。
一旦暖められた[体]は、
少しの[低気温]にも異常に反応してしまう。
昨夜はお天気は良かったんだげんじょ、
風が強くてサブかった。
日差しもあって、
木々が風に揺れる様子は、
爽やかで気持ちの良いものだったが、
なにせ、気温が低い。
これで[暖か]ければ、
と身をすくめて歩いてきました。
如何お過ごしですか?
昨日は、午前中の空いた時間を利用して、
[郡山市美術館]に出掛けてきた。
[弟子さん]に、
[教養人として、これくらいは押さえておかないと]と、
[明治工芸の粋]の[展覧会]の[招待券]を頂いた。
私も、恵子さんも、
見たい、見たいと思っていた[作品群]でしたので、
これ幸いと出掛けてきました。

うんにゃ〜、
[素晴らしい]の一言に尽きる。
台湾の[故宮博物館]の、
[工芸作品群]にも驚かせられたが、
[日本]も素晴らしい。
しかも[村田理如(まさゆき)氏]が個人で収集した、
作品群であるらしい。
[七宝]・[金工]・[漆工]・[牙彫]と
明治の[粋]が集められている。
[展示]の方法に数々の問題点があったが、
この[展覧会]専用の施設ではあるまいし、
無理があるのは重々承知ではあるが、
それにしても、
学芸委員はその道の[プロ]ではないの〜。と、
口惜しい[展示会]でもあった。
許されるのであれば、
[手にとって]、じっくりと[鑑賞]したかったな。
今回も、叔母さん達の[私語]の煩さと、
[靴音]が気になった。
特に[私語は厳禁]ね。
美術館は[自宅]じゃないんだから。
美術館や病院に出掛けるときは、
履き物にも気を遣って欲しいものでアリンス。
あと一週間少ししか、
展示期間がないが、
是非、鑑賞してきてもらいたい。
お薦めです。
[ため息]って、出るものなのです。
では又明日。
独りぼっちの無言生活者ジャネット亀○で酒が、
未だ[曇天]の、
グランドステ〜ジ八幡坂第二非公開スタジオから、
きょうも元気にお伝え致しました。
バイバイキ〜ン&トッピンパラリのプ。
でした。精緻の極地。
今朝のグランドステ〜ジ八幡坂第二非公開スタジオは、
[曇天]ですよ〜。
昨日もサブかったな〜。
帰りの車の外気温は[15°]。
一旦暖められた[体]は、
少しの[低気温]にも異常に反応してしまう。
昨夜はお天気は良かったんだげんじょ、
風が強くてサブかった。
日差しもあって、
木々が風に揺れる様子は、
爽やかで気持ちの良いものだったが、
なにせ、気温が低い。
これで[暖か]ければ、
と身をすくめて歩いてきました。
如何お過ごしですか?
昨日は、午前中の空いた時間を利用して、
[郡山市美術館]に出掛けてきた。
[弟子さん]に、
[教養人として、これくらいは押さえておかないと]と、
[明治工芸の粋]の[展覧会]の[招待券]を頂いた。
私も、恵子さんも、
見たい、見たいと思っていた[作品群]でしたので、
これ幸いと出掛けてきました。

うんにゃ〜、
[素晴らしい]の一言に尽きる。
台湾の[故宮博物館]の、
[工芸作品群]にも驚かせられたが、
[日本]も素晴らしい。
しかも[村田理如(まさゆき)氏]が個人で収集した、
作品群であるらしい。
[七宝]・[金工]・[漆工]・[牙彫]と
明治の[粋]が集められている。
[展示]の方法に数々の問題点があったが、
この[展覧会]専用の施設ではあるまいし、
無理があるのは重々承知ではあるが、
それにしても、
学芸委員はその道の[プロ]ではないの〜。と、
口惜しい[展示会]でもあった。
許されるのであれば、
[手にとって]、じっくりと[鑑賞]したかったな。
今回も、叔母さん達の[私語]の煩さと、
[靴音]が気になった。
特に[私語は厳禁]ね。
美術館は[自宅]じゃないんだから。
美術館や病院に出掛けるときは、
履き物にも気を遣って欲しいものでアリンス。
あと一週間少ししか、
展示期間がないが、
是非、鑑賞してきてもらいたい。
お薦めです。
[ため息]って、出るものなのです。
では又明日。
独りぼっちの無言生活者ジャネット亀○で酒が、
未だ[曇天]の、
グランドステ〜ジ八幡坂第二非公開スタジオから、
きょうも元気にお伝え致しました。
バイバイキ〜ン&トッピンパラリのプ。
でした。精緻の極地。
2015年04月20日
[廣長威彦さん]。
燗晩は。お早うございます。お元気ですか?
独りぼっちの無言生活者ジャスミン亀○で酒。
きょうのグランドステ〜ジ八幡坂第六非公開スタジオは、
[曇天、曇天、天、曇、曇]。
夕方からは[弱雨]か。
折角[春]になったのに、
つまんないお天気だな〜。
[桜]の[花吹雪]に[拍車]が掛かるな〜。
まぁ、それも今年の[春]の[趣]かとね。
如何お過ごしですか?
連絡が遅くなりました。
郡山の[版画家・廣長威彦さん]の[画歴55年]の[個展]が、
郡山市民文化センタ〜の[展示室]で行われています。

河童さんの店内に飾られてて、
お目にした方も多いとお思いますが、
[日本の原風景]と謳った作品群は、
見るものを圧倒させてくれます。
このような[原風景]を知っている、
最後の世代になってしまったかと思うと、
非常に残念ですが、
[廣長さん]が、
全生涯を掛けて残してくれたかたかと思うと、
親父の友人として、
郡山市民として、
[誇り]に思う[画歴展]であります。
今週の木曜日までと、
紹介が遅くなりましたが、
是非、ご一覧いただければと思います。
ではまた明日。
独りぼっちの無言生活者ジャスミン亀○で酒が、
曇天、曇天、天・曇・曇の、
グランドステ〜ジ八幡坂第六非公開スタジオから、
きょうも元気にお伝え致しました。
バイバイキ〜ン&トッピンパラリのプ。
でした。日本の[原風景]。
きょうのグランドステ〜ジ八幡坂第六非公開スタジオは、
[曇天、曇天、天、曇、曇]。
夕方からは[弱雨]か。
折角[春]になったのに、
つまんないお天気だな〜。
[桜]の[花吹雪]に[拍車]が掛かるな〜。
まぁ、それも今年の[春]の[趣]かとね。
如何お過ごしですか?
連絡が遅くなりました。
郡山の[版画家・廣長威彦さん]の[画歴55年]の[個展]が、
郡山市民文化センタ〜の[展示室]で行われています。

河童さんの店内に飾られてて、
お目にした方も多いとお思いますが、
[日本の原風景]と謳った作品群は、
見るものを圧倒させてくれます。
このような[原風景]を知っている、
最後の世代になってしまったかと思うと、
非常に残念ですが、
[廣長さん]が、
全生涯を掛けて残してくれたかたかと思うと、
親父の友人として、
郡山市民として、
[誇り]に思う[画歴展]であります。
今週の木曜日までと、
紹介が遅くなりましたが、
是非、ご一覧いただければと思います。
ではまた明日。
独りぼっちの無言生活者ジャスミン亀○で酒が、
曇天、曇天、天・曇・曇の、
グランドステ〜ジ八幡坂第六非公開スタジオから、
きょうも元気にお伝え致しました。
バイバイキ〜ン&トッピンパラリのプ。
でした。日本の[原風景]。
2015年03月23日
[円空]。
燗晩は。お昼です。お元気ですか?
独りぼっちの無言生活者ル〜シ〜亀○です。
きょうのグランドステ〜ジ八幡坂第①[非公開]スタジオは、
不思議なお天気です。
朝起きたら、ドンヨリ曇り空。
二度寝から醒めたら雨が降って居た。
出掛ける時はお日様が差し、
今、リハビリから帰ろうとしたら、強風で、
雪が舞っている。
昨夜も風は強かったが、
これが[春一番]だといいのですが。
いかがお過ごしですか?
連休の初日に、
福島の県立美術館で開催されている、
[飛騨の円空展]を見てきた。

世の中には、こう言う天才が突如として現れる。
[木喰]も素敵なんだが、
[円空]も捨てがたい。
ナタ彫りの躊躇なさが素晴らしい。
開催されて、いつ観に行けるのか、
心配だったのだが、
長男ダ〜スベ〜ダ〜朗君が、
突如として、観に行きたいと騒ぎ始めた。
なん〜だ、それならそうと、
前回の[船越保武展]も一緒に行けば良かったのに。
観ると観ないとでは、大違い。
七月に会津の県立博物館の[東北のアイヌ(正式名称を忘れた)展]は、
みんなで観に行きたいな。
心の洗濯の一日でした。
では、又明日。
独りぼっちの無言生活者ル〜シ〜亀○が、
不安定なお天気の、
グランドステ〜ジ八幡坂第①[非公開]スタジオから、
茨城大学合格の娘さんを祝いながら、
きょうも元気にお送り致しました。
バイバイキ〜ン&ポコペン&トッピンパラリのプ。
でした。円空。
きょうのグランドステ〜ジ八幡坂第①[非公開]スタジオは、
不思議なお天気です。
朝起きたら、ドンヨリ曇り空。
二度寝から醒めたら雨が降って居た。
出掛ける時はお日様が差し、
今、リハビリから帰ろうとしたら、強風で、
雪が舞っている。
昨夜も風は強かったが、
これが[春一番]だといいのですが。
いかがお過ごしですか?
連休の初日に、
福島の県立美術館で開催されている、
[飛騨の円空展]を見てきた。

世の中には、こう言う天才が突如として現れる。
[木喰]も素敵なんだが、
[円空]も捨てがたい。
ナタ彫りの躊躇なさが素晴らしい。
開催されて、いつ観に行けるのか、
心配だったのだが、
長男ダ〜スベ〜ダ〜朗君が、
突如として、観に行きたいと騒ぎ始めた。
なん〜だ、それならそうと、
前回の[船越保武展]も一緒に行けば良かったのに。
観ると観ないとでは、大違い。
七月に会津の県立博物館の[東北のアイヌ(正式名称を忘れた)展]は、
みんなで観に行きたいな。
心の洗濯の一日でした。
では、又明日。
独りぼっちの無言生活者ル〜シ〜亀○が、
不安定なお天気の、
グランドステ〜ジ八幡坂第①[非公開]スタジオから、
茨城大学合格の娘さんを祝いながら、
きょうも元気にお送り致しました。
バイバイキ〜ン&ポコペン&トッピンパラリのプ。
でした。円空。
2012年09月18日
クライドルフの世界。
燗晩は。お早うございます。お元気ですか?
独りぼっちの無言生活者ジャスミン亀○です。
今朝ののグランドステ〜ジ八幡坂第六[非公開]スタジオも
[快晴]です。
三連休の土曜日に、郡山市立美術館に出掛けて来た。
[クライドルフの世界]でアリンス。

[アミダラ梨緒ちゃん]なんなのそのポ〜ズ。
ちみは[ひょうきん]だね。
会場入り口には[クライドルフの世界]の
[顔出し立て看板]があった。

小さい看板も。


これらが一番良かったかな。
実物は楽しいし、迫力もあるのだが
[クライドルフ]の世界は、
本や教科書の[挿絵]なのだ。
大正から昭和の初めに、
スイスにこんな作家が居たことに驚かされる。
まるで、[不思議の国のアリス]の世界だ。
楽しかった。
本や映画と同じく、美術館も
習慣化しなければ、行かなくなってしまう。
美術館に行く楽しみに、レストランがある。
[ヨ〜ダ茜]が、レストランが新しくなったと言う。
早速[クライドルフの世界]を楽しんだ後、
出掛けてみた。
レストランと言うより[喫茶店]かな。
[juju 130 CAFE]だ。
本店は八山田にあるお店らしい。
[アミダラ梨緒ちゃん]は[バニラアイス]。

[ヨ〜ダ茜]と[レイア華梨ちゃん]は
[キャラメルミニパフェ]。

二人は双子のように食べる物が同じだ。
僕は[ブレッドサンド・ベ〜コンとクリ〜ムチ〜ズ]。

と、ヒ〜コ。

透明グラスは[紅茶]にはいいけど、ヒ〜コにはね。
でも、美味しかった。
美術館も[juju]も五時で終わってしまう。
もったいよな〜〜。
夜の美術館もいいと思うのになぁ〜〜。
ロケ〜ションがいいのに。
では又明日。
今日はなんにも無い日。
午前中は[引き籠もり]ならぬ、
[閉門蟄居]。
何しようかな〜。
その報告は又明日。
独りぼっちの無言生活者ジャスミン亀○が、
ちょっと日が陰ってきたでも[快晴]の
グランドステ〜ジ八幡坂第六[非公開]スタジオから、
今朝も元気にお送り致しました。
バイバイキ〜ン&ポコペン&トッピンパラリのプ。
でした。
独りぼっちの無言生活者ジャスミン亀○です。
今朝ののグランドステ〜ジ八幡坂第六[非公開]スタジオも
[快晴]です。
三連休の土曜日に、郡山市立美術館に出掛けて来た。
[クライドルフの世界]でアリンス。

[アミダラ梨緒ちゃん]なんなのそのポ〜ズ。
ちみは[ひょうきん]だね。
会場入り口には[クライドルフの世界]の
[顔出し立て看板]があった。

小さい看板も。


これらが一番良かったかな。
実物は楽しいし、迫力もあるのだが
[クライドルフ]の世界は、
本や教科書の[挿絵]なのだ。
大正から昭和の初めに、
スイスにこんな作家が居たことに驚かされる。
まるで、[不思議の国のアリス]の世界だ。
楽しかった。
本や映画と同じく、美術館も
習慣化しなければ、行かなくなってしまう。
美術館に行く楽しみに、レストランがある。
[ヨ〜ダ茜]が、レストランが新しくなったと言う。
早速[クライドルフの世界]を楽しんだ後、
出掛けてみた。
レストランと言うより[喫茶店]かな。
[juju 130 CAFE]だ。
本店は八山田にあるお店らしい。
[アミダラ梨緒ちゃん]は[バニラアイス]。

[ヨ〜ダ茜]と[レイア華梨ちゃん]は
[キャラメルミニパフェ]。

二人は双子のように食べる物が同じだ。
僕は[ブレッドサンド・ベ〜コンとクリ〜ムチ〜ズ]。

と、ヒ〜コ。

透明グラスは[紅茶]にはいいけど、ヒ〜コにはね。
でも、美味しかった。
美術館も[juju]も五時で終わってしまう。
もったいよな〜〜。
夜の美術館もいいと思うのになぁ〜〜。
ロケ〜ションがいいのに。
では又明日。
今日はなんにも無い日。
午前中は[引き籠もり]ならぬ、
[閉門蟄居]。
何しようかな〜。
その報告は又明日。
独りぼっちの無言生活者ジャスミン亀○が、
ちょっと日が陰ってきたでも[快晴]の
グランドステ〜ジ八幡坂第六[非公開]スタジオから、
今朝も元気にお送り致しました。
バイバイキ〜ン&ポコペン&トッピンパラリのプ。
でした。
2012年08月27日
[北斎展]。
燗晩は。お早うございます。お元気ですか?
独りぼっちの無言生活者ス〜ザン亀○です。
今朝のグランドステ〜ジ八幡坂第六[非公開]スタジオは
いいお天気です。[秋の虫達]も元気良く鳴いています。
昨日の朝3時38分にちょっと大きな地震がありました。
[虫達]も一斉に鳴き止むのですね。
ひたすら鳴いていたのは[惰眠犬ニュム]だけでしたが。
地震が収まると[虫達]が何事もなかったように鳴き出す。
その温度差が面白かったですね。

昨日はいわき市立美術館で開催されていました、
[北斎展]を見てきました。
上野の国立博物館の[北斎展]が2005年ですから、
七年も前か。
最終日ともあって、人出はかなりのものでしたが、
先週見に行った[弟子さんご夫妻]から人出の多さは聞いていたので、
覚悟していたのですが、人の数より会場の狭さの方が気になりましたね。
それとは展示の仕方ですね。
作品に対して、解説が右下に置いてある。
広い会場で、一作品だけ見れる場合にはその方法でもいいのですが、
日本人(一括りにしていいの?)は、
行儀良く一列に並んで作品群を一枚一枚鑑賞して行く。
[お、この絵いいね〜]と感心して見終わった後に、
解説書を読む。
またこの解説書が小さいのだ。
メガネを持ち上げ、解説書を繰り返し読んで、
また、左側の作品を見直す。
[やっぱ、これはいいわ〜]では、
これでは前に進まないわな〜〜。
ま、[北斎]は素晴らしい。
[北斎]と言わずとしても、
[浮世絵師]の[真骨頂]は[肉筆画]だと思うんだげんちょ、
今回の展示会でも三枚の[肉筆画]が展示されていたが、
第一展示室の最後の間。
皆様、ふふ〜んと通り過ぎていく。
その分私目はゆっくりと鑑賞出来て正解。
良かったな〜〜。
今回の感想。
[良く見でもこねで、こんだけの作品かげたな〜。]でした。
いわきで[北斎]を堪能したら、
小名浜で[お魚]を堪能。
[ウロコイチ]に出掛けたら、
情報通り閉めてました。
お店の前には[復興が遅くて済みません]の張り紙が。
[復興]してくれるのかな。
[ララミュウ]でお魚を求める。

恵子さんは[いくら丼定食]

僕は[お刺身定食]。
どうしても[ウロコイチ]より見劣りしてしまう。
こうなったら、
郡山に帰って、
ベニ○の[カツオ]だ。

カメラのせいで、色が出ないが、
つ〜か、色を出す暇なく、かぶりついてしまった。
やっぱ、[カツオ]はベニ○だね。
本当はピ○ットなんだげんちょ、
日曜は車が止められないのよね〜〜。
では又明日。
独りぼっちの無言生活者ス〜ザン亀○が、
快晴のグランドステ〜ジ八幡坂第六[非公開]スタジオから、
今朝も元気にお送り致しました。
バイバイキ〜ン&ポコペン&トッピンパラリのプ。
でした。
独りぼっちの無言生活者ス〜ザン亀○です。
今朝のグランドステ〜ジ八幡坂第六[非公開]スタジオは
いいお天気です。[秋の虫達]も元気良く鳴いています。
昨日の朝3時38分にちょっと大きな地震がありました。
[虫達]も一斉に鳴き止むのですね。
ひたすら鳴いていたのは[惰眠犬ニュム]だけでしたが。
地震が収まると[虫達]が何事もなかったように鳴き出す。
その温度差が面白かったですね。

昨日はいわき市立美術館で開催されていました、
[北斎展]を見てきました。
上野の国立博物館の[北斎展]が2005年ですから、
七年も前か。
最終日ともあって、人出はかなりのものでしたが、
先週見に行った[弟子さんご夫妻]から人出の多さは聞いていたので、
覚悟していたのですが、人の数より会場の狭さの方が気になりましたね。
それとは展示の仕方ですね。
作品に対して、解説が右下に置いてある。
広い会場で、一作品だけ見れる場合にはその方法でもいいのですが、
日本人(一括りにしていいの?)は、
行儀良く一列に並んで作品群を一枚一枚鑑賞して行く。
[お、この絵いいね〜]と感心して見終わった後に、
解説書を読む。
またこの解説書が小さいのだ。
メガネを持ち上げ、解説書を繰り返し読んで、
また、左側の作品を見直す。
[やっぱ、これはいいわ〜]では、
これでは前に進まないわな〜〜。
ま、[北斎]は素晴らしい。
[北斎]と言わずとしても、
[浮世絵師]の[真骨頂]は[肉筆画]だと思うんだげんちょ、
今回の展示会でも三枚の[肉筆画]が展示されていたが、
第一展示室の最後の間。
皆様、ふふ〜んと通り過ぎていく。
その分私目はゆっくりと鑑賞出来て正解。
良かったな〜〜。
今回の感想。
[良く見でもこねで、こんだけの作品かげたな〜。]でした。
いわきで[北斎]を堪能したら、
小名浜で[お魚]を堪能。
[ウロコイチ]に出掛けたら、
情報通り閉めてました。
お店の前には[復興が遅くて済みません]の張り紙が。
[復興]してくれるのかな。
[ララミュウ]でお魚を求める。

恵子さんは[いくら丼定食]

僕は[お刺身定食]。
どうしても[ウロコイチ]より見劣りしてしまう。
こうなったら、
郡山に帰って、
ベニ○の[カツオ]だ。

カメラのせいで、色が出ないが、
つ〜か、色を出す暇なく、かぶりついてしまった。
やっぱ、[カツオ]はベニ○だね。
本当はピ○ットなんだげんちょ、
日曜は車が止められないのよね〜〜。
では又明日。
独りぼっちの無言生活者ス〜ザン亀○が、
快晴のグランドステ〜ジ八幡坂第六[非公開]スタジオから、
今朝も元気にお送り致しました。
バイバイキ〜ン&ポコペン&トッピンパラリのプ。
でした。
2011年07月05日
楽しいCM。

これ、CM何だけど、何のCMなんでしょ~か。毎回[芸○新潮]の裏面を飾る大分県の焼酎。下町のナポレオン[いいちこ]のCMです。いろんなバ~ジョンが作られてきたが、このハンバ~ガ~がいいな~。毎月って大変なんだよな~。今までの作品は探せば見られるのかな。探そうかな?探すの止めようかな~。来月も楽しみです。
燗晩は。お早うございます。そしてお元気ですか?
独りぼっちの無言生活者デビ~亀○です。今朝のグランドステ~ジ八幡坂第三スタジオは薄暗い曇天です。朝の散歩はひんやりして、高原の別荘地に行った様な雰囲気でした。
朝の散歩をしながら、滑空する[ツバメ]の話をを書こうか?宮沢賢治の妹[トシ]の話を書こうか?日本画家[青木繁]の家族の事を書こうか?松本復興担当相のことを書こうか?悩んでいました。
怒り心頭は松本君かな~。いいのかな?年上で衆議院議員で、内閣府特命担当大臣さんの事を[君]付で呼んだりして。
本当は、[この松本~]って、怒鳴りたくなる気持ちの方が先を行っています。
衆議院議員7期もやって、やっと回ってきた大臣のお鉢。経歴を読めば[部○解放同盟のナンバ~2]とか。弱いもの味方と思いきや08年の国会議員の所得公開でトップの8億4366萬円の所得者だそうで、なんか偉そうと思って居たら、そんなところね。
昨日屋上の会見でも、グラサン掛けて臨めば良かったのに。そんな度胸はないのね。
最初っから[人気商売]と分かっていたなら、そんな態度取らなきゃいいのにと思いながら、経歴を見ると[ハッタリ]で生きてきたのね。
馬鹿は死んでも治らない。一般論ですけどね。
昨日7月1日の[蝉]の鳴き声や[入道雲]の出現に、[夏]を感じたと書きましたが、昨日の[夕立]は凄かった。
[バケツをひっくり返した様な]雨と松本君が怒り出した様な[雷]が[里山]に響き渡りました。
今朝の涼しさは、昨日の[名残]かなと思えるくらいでした。今も薄暗いもんね。
急いで[夕立]と[雷]の話をと[レイア華梨ちゃん]に電話をしたら、[爆睡中]で、後から電話が来ましたが、[夕立]も[雷]も全然知らなかったと言いました。もったいない。
でも楽しかったな。[夕立]と[雷]。思わず、傘を差して[夕立]の中に立ちたかったな~。
では又明日。独りぼっちの無言生活者デビ~亀○が松本君の愚かさに愛想尽かしながら、薄暗いグランドステ~ジ八幡坂第三スタジオからお送り致しました。とさ。バイバイキ~ン&ポコペン&トッピンパラリのプ。でした。
2011年05月11日
[東洲斎写楽]は誰だ!

[NHK特集]が日曜にあった。「浮世絵ミステリー 写楽~天才絵師の正体を追う~」。久々の[東洲斎写楽]の特集だった。今まで[写楽]の作品は版画だけで、肉筆画は無いとされてきた。それが発見されたのだ。見ないわけにはいかない番組だ。久々に興奮を隠せない番組だった。が、まだまだ[東洲斎写楽]の作者は謎のままだ。こう言う面白い番組をテレビには期待したい。
燗晩は。お早うございます。お元気ですか?
独りぼっちの無言生活者ス~ザン亀○です。今朝のグランドステ~ジ八幡坂第三スタジオは[小雨]が降っています。今週はいいお天気の筈と、先週から楽しみにしていたのですが、明日も駄目みたいですけど、明後日から気温だけは上がるみたいなので、ちょっと楽しみです。如何お過ごしですか?
先日の日曜日の「浮世絵ミステリー 写楽~天才絵師の正体を追う~」は面白かった。
なにせ今まで[東洲斎写楽]の肉筆画は無いとされていた。それが発見されたのだ。しかも、日本の美術館ではなく、メトロポリタン美術館でもなく、ボストン美術館でもない。
なんと、ギリシャのコルフ島にある[国立コルフ・アジア美術館]に収蔵されていたと言うから驚きではないか。
版画は、作者・彫り師・刷り師(当て師)との分業で、作者の[筆致]が彫り師の[彫り]で、その特徴が薄れてしまう現実があった。
そこに今回の肉筆画の発見で、[東洲斎写楽]の[筆致]が確認されたのである。
今まで、[東洲斎写楽]の肉筆画とも言われて、真贋を疑われていた作品も同じ[筆致]で、[写楽]の肉筆画であると言う事も確認された。
しかも、その筆先は、どこの浮世絵師にもない特徴のある[筆致]で、誰にも当てはまらない。
この[筆致]の持つ浮世絵師を見つければ、[東洲斎写楽]の作者が決定されるのだが、今だに無い[筆致]だ。
[謎]は[謎]のままにした方がいいのか?疑問が残るところではあるが、真相を知りたい素人鑑定者も多いのだろうし、研究者の[夢]だ。
興味のある方は、今週の14日(土)午後3時40分から、再放送がありますから、是非ご覧に成って下さい。
浮世絵最大のミステリ~ですから。
では又明日。独りぼっちの無言生活者ス~ザン亀○が[小雨]降るグランドステ~ジ八幡坂第三スタジオから、[東洲斎写楽]に思いを馳せて、お送り致しました。バイバイキ~ン&ポコペン。
2011年02月28日
[悠久の美]。

>UZIさんがひょっこりとパンフレットを持って現れた。四年前国立博物館で開催された[中国国家博物館名品展]のパンフレットだ。私も博物館で買い求めたパンフレットだ。懐かしい。こう言う出逢いがあるとは。
お早うございます。そして燗番は。お元気ですか?
今朝も独りぼっちの無言生活者ジュリエット亀○で酒。今朝のグランドステ~ジ八幡坂第三スタジオは小雪が流れるように降って居ました。
街中は地面に小雪が届くと溶けてしまう雪ですが、郊外はうっすらと積もってしまった雪。そんな気がします。如何お過ごしですか。
昨日は暖かだったんだけどね。
ありゃ、又雪が降って居る。どうも今日一杯降るようですな。
昨日の[東京マラソン]見ました?超新星現るですね。川内憂輝(23歳)。高校の事務職員。実業団以外で優勝するなんて。と思いながら、実は実業団が情けなかったりして。しかも大学は[学習院]。学習院卒のマラソンランナ~っていたっけ?
裾野が広がるってこう言う事ですね。
昨日の[日本選手権大会決勝]。名前が最後で四連覇目前の三洋電機がサントリ~にぼろ負け。あんなに抜けちゃうかうかなと思う位。前半戦サントリ~が勝つのは人情ラグビ~でしょうがないと思っていたら、後半戦。サントリ~は上手い。ビ~ルは不味いけれど。
勝敗なんてあんなものなのかな~。
昨日痛快だったたのは、松島水族館が駆除したブラックバスを大型淡水魚のエサにしているとの事。これは画期的だ。一石二魚だね。どんどんやればいいのに。
キャッチアンドリリ~スなんて止めて、大型淡水魚のエサとして買い上げればいいのに。
振り返って見れば、リビアのカダフィ大佐を始め、中東の王族は大型淡水魚(アメリカ)のエサだったわけだね。歴史は学ばねば。
では勉学に励むとするか。では又明日。今朝も独りぼっちの無言生活者ジュリエット亀○が小雪棚引くグランドステ~ジ八幡坂第三スタジオからお伝え致しました。バイバイキ~ン&ポコペン。