2011年05月25日

取り壊し。

取り壊し。

○座床屋の○ろし君からメ~ルが来た。何事かと開いてみると、噂に聞いていた[郡山商工会議所]の解体工事の写真だった。この場所は、中世[虎丸長者]が[お皿]洗っていた沼の跡地で[皿沼]と呼ばれていた。江戸時代になってこの沼から町中に[水道]を引いて、郡山水道発祥の地になった。母が子どもの頃には[皿沼プ~ル]と言う市民プ~ルに姿を変え、私がご幼少のみぎりにフリチンで泳いでいる写真が残っている。少年になってプ~ルに売りに来る[アイスキャンデ~]も魅力の一つだった。高学年になって、そのプ~ルも埋め立てられ[商工会議所]がそびえ立つのだが、屋上でトランペットを吹いたり、格好の遊び場だったのに。郡山の名物が姿を消す。悲し~い。

燗晩は。お早うございます。そしてお元気ですか?

独りぼっちの無言生活者ジュディ~亀○です。今朝のグランドステ~ジ八幡坂第三スタジオは真っ青ないいお天気です。部屋に忍び込む風も爽やかな風で、その風に乗って[ツバメ]が巣作りに励んでいます。

あれ?[ウグイス]の声が聞こえないな~。遂に伴侶を見つけたかな。幸せ・幸せ。

私目も両肩の両首筋の筋肉痛が取れ、やっと一息入れているところでございます。歳取ってきてから、あっち痛い、こっち痛いは辛い物がありまして、解っているなら無理するなよって感じですが、本人は年を取っているとは思っていないから始末に負えない。

長屋の与太郎みたいな存在でございます。

写真に在ります[郡山商工会議所]の解体工事が始まりました。大正9年の[公会堂]がびくともしないで、築40数年の[商工会議所]が震災で駄目になってしまった。

方や公会堂は郡山市の高台に、もう一方の商工会議所は沼の跡地にと言う地の利の悪さで勝負は最初っから解っていた様なものですが、残念ですね。

解体してどうするんだろう?情報が全然入ってこない。誰か知っていたら教えて下さい。

おや?[ウグイス]が鳴き始めました。まだ見つからないのかな~。

では又明日。独りぼっちの無言生活者ジュディ~亀○が快晴の[ウグイス]の鳴き声が聞こえるグランドステ~ジ八幡坂第三スタジオからお送り致しました。バイバイキ~ン&ポコペン。


同じカテゴリー(震災。)の記事画像
[除染]だ。
[除染]。
水耕栽培。
水耕栽培。
800年前の[水神様]。
また[震災の爪痕]。
同じカテゴリー(震災。)の記事
 [除染]だ。 (2014-11-05 14:30)
 [除染]。 (2014-10-01 14:45)
 水耕栽培。 (2012-02-13 11:40)
 水耕栽培。 (2012-02-13 11:40)
 800年前の[水神様]。 (2011-08-16 11:40)
 また[震災の爪痕]。 (2011-07-01 11:40)

Posted by 亀○で酒。 at 11:40 │Comments(0)震災。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。