2012年04月16日
[春祭り]。
![[春祭り]。](http://img01.365blog.jp/usr/kamearudesyu/DSC_0005.jpg)
先週、[○座パ〜マやのた○や君]から画像添付のメ〜ルが来た。[なんの画像なんだろう]と楽しみにメ〜ルを開けたら、安積國造神社の春祭りを告知する[幡上げ]の画像だった。[幡]は二年前に新調して、[幡]を上げる[棒]もそれに合わせて新調したのだが、重すぎて去年は持ち上がらず、以前の[棒]を使ったと報告を受けていた。今回の画像を見ると新しい幡と棒が立派に立ち上げって居るではないか。素晴らしい事であります。[春祭り]は昨日で終わって、この[幡&棒]は今朝には降ろされたはずだ。みなさんご苦労様でした。
燗晩は。お早うございます。お元気ですか?
独りぼっちの無言生活者ジャネット亀○です。今朝のグランドステ〜ジ八幡坂第六[非公開]スタジオは曇天です。いつもながらとっても静かな朝を迎えています。風もない、お日様もない、気温も高くはない。ないないづくしのグランドステ〜ジ八幡坂第六[非公開]スタジオです。
ボ〜っと庭を見ていたら、踊り子草の伸びの速さと、白梅が咲き誇っているのと、点描のように椿の赤い花が咲き始めていました。その庭先の向こう側を六中生が登校して行きます。余りの元気のなさに登校ではなくて、辛い学校への[投降]ではないかと思えてきて、つい[フ〜テンの寅さん]のように[おい、青年]と声を掛けたくなって、あれ中学生って[青年]?と考えてしまいました。
少年ではないし、かと言って[おい、青年]って年ではないな〜。
独りぼっちで、うなだれて学校に向かう姿はまさに[投降]。自分の中学生時代を思い出していましたが、判で押したような登校時間には、あの角を曲がればあの友達が、もう少し進むとあの友達がと、[徒党]を組んで登校して居たのを思い出しました。独りぼっちではなかったし、無言生活者でもなかった中学生時代だったな〜。
昨日は磐梯熱海温泉に[湯治の日]。いいお湯だったな〜。桜の[芽]もプックリと膨らんできて、いよいよ[春]に近づいてきましたね。例年なら今頃は[花見の季節]なんでしょうが、此処グランドステ〜ジ八幡坂第六[非公開]スタジオは今週末か来週初めなのかな。楽しみだな〜。
では又明日。独りぼっちの無言生活者ジャネット亀○が曇天ですがとても静かなグランドステ〜ジ八幡坂第六[非公開]スタジオから、今朝も元気に生放送でお送り致しました。バイバイキ〜ン&ポコペン&トッピンパラリのプ。
Posted by 亀○で酒。 at 11:40
│Comments(0)
│祭り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。