2011年10月27日
まだ終わらぬ周辺巨大化作戦。

先週丁度一週間前に河童さんにちょっと寄ってみた。営業前の河童さんはガラ~ンとして何もない。何もないはずのカウンタ~に身も知らぬ物体が二つ。[これな~に]と聞く僕に、[あ、弟子の妻さんが持ってきたんだ]と恵子さん。もう終わったと思った居た[弟子の妻さん]の[自分の周り、巨大化作戦]はまだ終わっていなかったのか、と驚かされた。[亀田製菓]もまぁ~まったく、懲りもしないで次から次へと新製品を出す。日本人特有の、いえ、[弟子の妻さん]特有の[新しもの好き]が、こう言う新製品文化を支えているんだろうな。なんで日本人(最近の弟子の妻さんは日本人かどうかは分からないが)は新しもの好きなんだろうか。不思議だ。
燗晩は。お早うございます。そしてお元気ですか?
[惰眠犬ニュム]と[秋の日のヸィヨロンのためいきのひたぶるに]と目が醒めたヴィヴィアン亀○です。
今朝のグランドステ~ジ八幡坂第六[非公開]スタジオは快晴です。お天道様が燦々と輝いています。全然、ヴェルレ~ヌの[落ち葉]の秋と趣を異にしたグランドステ~ジ八幡坂第六[非公開]スタジオの秋です。
如何お過ごしですか。
昨日も恵子さんとお出掛け。変わり果てた郡山の姿に[身にしみて うら悲し。]でした。もうそろそろ慣れてもいいのですが、[あれ?此処にあったビル、どんなだっけ]と突然姿を消したビル達に、記憶の糸をたぐり寄せるのですが、思い出せない。ビルでそうなのですから、平屋の住宅なんぞは、余計に思い出しづらいですね。
しかも、郡山では、ビルや住宅の解体が現在進行中なのですから、たまりません。
昨日も一昨日も、学校帰りの[レイア華梨ちゃん]をボスとする三姉妹が、グランドステ~ジ八幡坂第六[非公開]スタジオを訪れてくれました。
グランドステ~ジ八幡坂第六[非公開]スタジオに入ってきた時は、三姉妹のボスだった[レイア華梨ちゃん]も帰る時は、二番目ボスの[アミダラ梨緒ちゃん]に毎回泣かされます。猿山を見ているみたいで楽しいですが、大変だね。姉妹って。
[レイア華梨ちゃん]の学校の宿題は両面プリントの国語と算数。漢字の書き取り。その漢字を使う文例。
昨日の国語は[天]。天を使った言葉と文例を書かなくてはならない。最初に出てきた言葉が[天ぷら]。生活がにじみ出てきますね。宿題に。
裏は算数。繰り上がり算。一行目を終え、次ぎに進むみ、9+5が出てくると、一行目の5+9を探す。数学や算数は要領ですが、どこでそんな事を憶えたんだか。
宿題を終えると、ゲ~ム。そこで長女と次女のバトルが始まる。これに三女が入ったらどうなる事やら。
いいお天気だな。秋晴れ。冬に向かう前の束の間の楽しみだな。
では又明日。明日は朝一でお出掛けなので、もしかすると、又来週かな?
[惰眠犬ニュム]と[秋の日のヸィヨロンのためいきのひたぶるに]と目が醒めたヴィヴィアン亀○が快晴のグランドステ~ジ八幡坂第六[非公開]スタジオから、今朝も生放送でお送り致しました。バイバイキ~ン&ポコペン&トッピンパラリのプ。